Azure

未経験転職から1ヶ月でAZ-104に合格した

タナイ、お前はAzureの柱になれ

AZ-104合格、やはり俺は天才

いやー、合格してしまった。どうしよう敗北が知りたい。

転職が決まって、とりあえず入社前にAZ-900という試験には合格してAzure Fundamentalsは取得していた。 そのころから秘めたる才能の片鱗が垣間見えていたのかもしれない。

AZ-900とは

AZ-900はAzureの初級に位置づけられる試験だ。合格するとAzure Fundamentalsの認証を得ることができる。

ちなみにMicrosoftの説明を見るとAzure Fundmentalsについてはこう書いてある。

Azure Fundamentals 認定資格では、クラウドの概念、Azure サービス、Azure ワークロード、Azureのセキュリティとプライバシー、および Azure の価格とサポートに関する知識を証明します。受験者は、ネットワーキング、ストレージ、コンピューティング、アプリケーション サポート、アプリケーション開発の概念を含む、一般的なテクノロジの概念に精通している必要があります。

いやー、未経験スタートなのに入社前から一般的なテクノロジの概念に精通してしまって申し訳ない。

AZ-104とは

AZ-104はAzureの中級に位置づけられる資格だ。合格するとAzure Administrator Associateの認証を得ることができる。

ちなみにAZ-104の公式説明はこうだ。

Azure Administrator Associate 認定資格の受験者は、組織の Microsoft Azure 環境の実装、管理、監視に関する専門知識が必要です。

このロールの責任には、クラウド環境での ID、ガバナンス、ストレージ、コンピューティング、および仮想ネットワークの実装、管理、および監視、さらに必要に応じてリソースのプロビジョニング、サイズ、監視、調整が含まれます。

Azure 管理者は、多くの場合、組織のクラウド インフラストラクチャの実装に専念するより大きなチームの一部として機能します。

この認定資格の受験者は、Azure のコア サービス、Azure ワークロード、セキュリティ、およびガバナンスについて十分に理解しているとともに、Azure の管理に関する少なくとも 6 か月の実務経験が必要です。さらに、このロールには、PowerShell、Azure CLI、Azure ポータル、Azure Resource Manager テンプレートの使用経験が必要です。

いやー、Microsoftじきじきに6ヶ月の実務経験が必要と言っているのに1ヶ月でAzure のコア サービス、Azure ワークロード、セキュリティ、およびガバナンスについて十分に理解してしまって本当に申し訳ない。

とはいえ

言っても中級資格なので絶対的な価値としては天才と息巻くほどではないのはみなさんもお気づきかと思う。

しかし、ここで満足して歩みを止めないのが私が天才たるゆえん。サッサと上級のAZ-400も合格して気付けば圧倒的な高みに到達する予定なのでそこはよろしく。

閑話休題

ちょっと話はそれるが、最近コンサル1年目が学ぶこととかいう少し前に話題になっていた本をようやく読んだ。

そこでこんな興味深いことが書かれていた

「ビジネスをするうえでいちばん大事なものは何か?」こう問われたら、あなたはどう答えますか?
やりがいとかお金とか、そんな個人的なことを聞いているのではありません。
どうしたら、常に評価と信頼を得られて、次にも仕事がくるようになるのか?ということです。
取材を通して、多くのコンサルタントにこの質問をしてみたところ、なんと全員の答えがずばり一致しました。ひょっとしたら、あまり聞き慣れないことかもしれませんが。

それは、「相手の期待を超え続けること」です。

まさしく、これは私も人生のあらゆる場面で活きる本質だと思っていることだ。(同じ内容を私がブログでまくし立てたところで誰にも響かないが、本の引用となると急に説得力が増すという効果を期待している。天才なのでいろいろなことを考慮して文章を構築しているというワケ)

なぜこんなに急いで取得したのか

ここで本題に戻ってくる。なぜAZ-104をこんなに急いで取得したのか?

その答えは配属後のマネージャーとの面談にある。

面談ではマネージャーから「AZ-900取得は期待通り。いずれはAZ-104も取得してね」と言われていた。
そこで私は「AZ-104の取得が目標なのは分かりました。それで、これはいつまでに取得できていることを期待してのアサインですか?」と聞いた。

そこでの答えは、「うーん、どうだろう、3月くらいに取れていれば万々歳かな」だった。

そう、ならば2月に取るしかないのである。本当は1月に取りたかったのだが、会社で受験費用の補助とか報奨金うんぬんの話があったのでちょっと様子見をした。

こういうことを続けていると、アイツなら出来ると思われてどんどんハードルがあがっていくというヤバい側面もあるのだが、私はヤバいレベルに到達したいので中級レベルで躓いているヒマはない。

打算的な戦略

さらに私は打算的な人間なので、保険を用意していた。

まず、Exam Replayというチートを利用した。これは1回落ちても無料でもう1回受けれるよ、という自動車学校の安心プランのような購入方法だ。

本来は元の1.5倍くらいの受験料がかかるシステムなのだが、セール期間中でほぼ同額だったのでためらわず購入した。

そう、今回もし落ちても2回目の受験で3月には死んでも間に合わせられるという保険である(たしか落ちると2週間くらい再受験できなかったはず)。

最悪落ちても受験料が無駄になることはないと分かっていれば実力的にチャレンジングな段階でも受験を決断することができる。

人間は「落ちたらどうしよう」とかつまらないことに精神を支配され肝心の勉強のほうがおろそかになる愚かな生き物なのでこれは大いに活用させてもらった。

ちなみに受験料は2万円を余裕で超えてくる。2回落ちたらiPadが買えてしまう。エグい。

これから

最後に勉強方法を紹介しようと思ったが、要約するとMicrosoft Learnを2周弱、実績確認のない演習は飛ばしたという内容しかなかった。

なにはともあれ、資格というのは取るだけでは意味がない。一夜漬けでAzureについて丸暗記したところで、実際にAzureリソースを扱えないのであれば片手落ちどころか両手落ちだ。

書いていて思い出した

取るだけでは意味がない、と自分で書いていてなんだが思い出したことがある。

前職でエネルギー管理士を一夜漬けならぬ当日漬けで取ったとき(天才なので経験分野だと勉強しないでも取得できる)は、当時の上司が「資格を取っただけじゃなくてそれをどう活かすかを考えるのが大事」とか言っていて、「単にオイルショックの反省で設立されただけのエネルギー管理士に、法的な管理者配置義務を満たす以上の意味合いほぼないだろ」とか思っていた。

自分は役に立たないことは基本的に嫌いなので、たとえばVBAエキスパートみたいな持っていても役に立たなそうな資格は(受ければ500000%合格できる自信があるが)受けない。

エネルギー管理士の受験は、そういう意味でまったくと言っていいほどモチベーションがなかったのだ(だから大して試験勉強もしない)。

その点Azure資格ってチョコたっぷりだよな

一方でAzureの資格はかなり実務能力だとか、重要となる全体像をしっかり理解させようという感じがあって、資格取得がそのまま実務の勉強になる優良な資格だと感じる。

AZ-900も初級とはいえど広範なAzureのサービスを網羅的に取り扱っていたりして非常によい。クラウド領域はあまりにも広いので実務の範囲だけだとまったく知らないという領域はどうしても出るだろう。そんなときにAZ-900はキーワードすら知らないとか、そういう論外な状態をなくしてくれる。詳しくはないけど、どのあたりに何があるかというのが押さえられるようになっているのだ。

Azure資格取得は、いろいろと実益を兼ねているのでモチベーションが保てて本当によかった。日々、役に立つと実感できるものに触れられて非常に嬉しいと感じる。

サッサとAZ-400も取って高みにいこうと思う。